色のメッセージ(Yellow) Part-2
こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです
9月も終盤をむかえ、この週末を境に秋らしい秋がやってきそうですね。
久々の色のメッセージシリーズ 今回は〝Yellow(イエロー)〟です
「スタイルの確立」ということ Yellowの大きなテーマの一つです。
それは、周囲に惑わされずに個性を発揮しながら、
未来に向けて視野を広げることで確立できるもの、自分スタイルなのかもしれません。
「個性」 「視野を広げる」
どちらも、Yellow のキーワードです
センセーションカラーセラピーに限らず、カラーセラピーでは
虹と同じ光のスペクトルの色(7色)が重要な意味をもっています。
また、この7色(Red、Orange、Yellow、Green、Blue、Violoet、Purple)は、
チャクラと密接な関係があります。
〝チャクラ〟とは、サンスクリット語で『車輪』を意味し、体内にある
エネルギーの7つの中心点(エネルギーステーション)のことです。
これらのエネルギーの輪は、人間の背骨に沿って位置しています。
7つの主要なチャクラ
1)Red(ルートチャクラ)
2)Orange(セイクラルチャクラ)
3)Yellow(ソーラープレクサスチャクラ)
4)Green(ハートチャクラ)
5)Blue(スロートチャクラ)
6)Purple(サードアイチャクラ)
7)Violet(クラウンチャクラ)
ここで書こうとしている事に相反してしまうようですが、
今 『気になる色は?』
と聞かれたら、わたしは迷わず『Red(赤)』と答えます。
しばらくそんな気分が続いているのです
特にこのシーズンになると鮮やかで濃厚な赤(のもの)に目が行きます
今、赤の位置にいるわたしは、これからまた
1段1段、色のステージを登って行き、
Yellow の課題につなげてゆくことになるでしょう。
これは、カラーセラピーのセッションでも申し上げることですが、
7つの色にはそれぞれテーマや課題があります。カラーセラピーを通して、
今自分はどの色の所にいてどんな課題に直面しているのか、学んでいるのか
に気づき、しっかりと向き合わなければなりません。
そうすることで、次の新しいステージが自然に用意されることになるのです。
大切なのは、「この色が大好きだから」とそこに留まろうとしたり、
「この色が嫌い、見たくない」という理由で、飛び越えて先に進もうとしないこと。
あなたは、今どの色(ステージ)にいらっしゃるでしょうか?
心の声に耳を傾けてみてください