お洒落なATCケース!
こんにちは!カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです
昨日の「スタンプ&ミシンのクロップパーティ」♪♪
メインは
カリフォルニア在住のスタンプアーティスト こちょうかずこ先生の特別講習でした。
教えていただいたのは、
とってもお洒落な『ATCケース』
ATC(Artist Trading Card)とは?
アートとして楽しむことに加え、アーティストの名刺として
オリジナルデザインのもの作成し、交換・コレクションして楽しめます。
インターネット上や仲間同士で交換し合うもので、
交換することにより人から人へと渡っていき、世界へ飛び出していくこともあります。
ATCの唯一のルールは、2.5×3.5インチ(約64×89mm)サイズであること。
写真L版サイズのちょうど1/2のサイズで、米国のベースボールカードと同じ大きさです。
お財布くらいの大きさにも見えますが、
2.5×3.5インチのカードが入る名刺入れをもう少し大きくした位です
お花と蝶はレザー、ですがそれ以外は〝紙〟です (* ̄ー ̄*)
スクラップブッキングで良く使われる〝バジル〟という紙に
シジックス(ビックショット)でドライエンボスを施し、
バーサマーク+クリアパウダーでヒートエンボスすると・・・
このような風合いになりました~(*^-^)
開けるとこんな裏面はパターンペーパーを合わせて、こんな感じになりました。
ATCもつくりました
とじ郎倶楽部さんのATC用にカッティングされたペーパーを
またいただいてしまいました ありがとうございます。
京都の帯の端切れ(こちょう先生が京都で調達されたもの)を
いただき、ミシンを使ってエンボスしたATCにアレンジするとこのように・・・
とにかく楽しい
わたしは、普段家でもミシンはあまり使わないのですが、
昨日ほど、ミシンが楽しいと思ったことはないかも?しれませんね (^┰^)ゞ