Scrapbooking

スクラップブッキング体験レッスン~Mini Album & Mini Book

120210b
                

こんにちは!カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

本日は、自宅Studio にて「スクラップブッキング体験レッスン」を行いました。

 

お嬢さまが卒園式をひかえた生徒さまより、

「お世話になった先生へ贈るミニアルバムをつくりたいです!」というリクエストをいただきました。

台紙(ブラック)にカラフルなパターンペーパーを使って

先生との2ショットのバッチリカメラ目線なお写真を活かし、ミニアルバムは

カジュアルで元気な感じにまとめました

 

ミニアルバムに使用した残りのペーパーを使って、

ミニブックもつくりました

こちらは、体験レッスンでよく取り入れている内容で、はじめての方でも簡単に作成していただけます。

 

12×12インチのペーパーは2枚で作ることができます

  1枚はパターンペーパー(できれば両面が良いです)

  1枚は無地のペーパー

 

お友達へのちょっとしたプレゼントに、

思い出をまとめてお贈りすることができるのでお勧めですよ     

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.    .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.    .。.:*・゜

「スクラップブッキング体験レッスン」は、随時開催しております。

レッスンの  

      お問い合わせは、

           こちらまでお願いいたします

               お問合せ

                090-6013-1576

          公式サイト : http://studiolirio.web.fc2.com/

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.    .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.    .。.:*・゜

                 

「スクラップブッキング講座」(ワーカーズコープ主催)

P1080632                            

 

こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

本日は、ワーカーズコープさま主催

「スクラップブッキング講座」の講師を担当させていただきました。

場所は、千葉県白井市の「白井市駅前センター」です。

約1年半前に、

「カラーセラピー講座」の講師を担当させていただいて以来なので、

スタッフの皆様とお会いするのも久しぶりでした。

 

【活動レポート】 は、こちらをご覧下さい

                   http://studiolirio.web.fc2.com/profile/120111.html

     P1080668

作品サンプルのうちの1枚です→

スクラップブッキングは、大切な写真を使い、思いをこめてアルバムをつくる

クラフトです。

人にとって、アルバムは時に「心のエネルギー」にもなります

   「子供の頃の自分は、何が好きだったんだろう」

   「友達の笑顔」 「両親の愛情に包まれている自分」

厳しい現実に直面した時や、自分を見失いかけた時、真実の自分と向き合いながら、

「アルバム」は忘れていた記憶を呼び覚ましてくれるかもしれません。

 

そういう気持ちを、私自身も改めて再認識させられた・・・

そんな講座でありました

ご参加いただいた皆様、お世話になりましたセンターのスタッフの皆様、

どうもありがとうございました

 

『Mini Book』 をつくりました!

110527a    

『Mini Book』 をつくりました

パターンペーパーと無地ペーパー1枚ずつあれば、

簡単にできます

  

ただ・・・

 ちょっと気合いを入れ

 寸法を間違わずに

最初は、ペーパートリマーを使ってカットする作業に集中しなければなりません

   

110527b   

Bookを開いたところです

リバーシブルのパターンペーパーは、両面の柄を活用できてGOOD

じゃばらに折ったペーパーを貼り、

クラフトパンチやデザインばさみでカットした(写真を貼るための)台紙を

挟み込んで貼ってゆきます。   

    

110527c    

パターンペーパーが無くて無地のペーパーでも、

スタンプでデザイニングもできますね

表紙は、スタンプで遊んでしまいました

 モノトーン×パープルでは、ちょっと色が寂しい感じがしますが、

ここに写真を貼り、装飾パーツなどをアレンジすれば、

大丈夫でしょう

 

お花柄には、Fuku(♀

英字柄には、Kuri(♂)   「(゚ペ) Kuri もモノトーンだ

の写真でも・・・あとで貼ることにしましょう

   

Twitter
119     

スクラップブッキング体験レッスンレポート

110515a   

スクラップブッキング体験レッスンのレポートです

    テーマカラーは、『ブルー』

    サブカラーは、新緑の季節の色『グリーン』

でコーディネートしてみました。     は、本日の作品サンプルです

  

写真はありませんが、

きょうのレッスンのこの作品には、小学生だった頃の息子さんの

『野球大会』 の時の写真を貼っていただけました

       

当初はサンプルに写真を貼る予定ではありませんでしたが、

昔、妹からいただいた古いアルバムの中から

テーマカラーに合う写真を偶然みつけたので貼ることにしました

    

Studio Lirio では、スクラップブッキング体験レッスンを随時開講しております。

   スクラップブッキングがまったく初めての方

   自宅でつくってみたけど、道具(ツール)の使い方がわからない

など・・・基本的な疑問・質問にもお応えしてゆきます

ですので、まったく初めてという方でも安心していらして下さい

   

「この写真でアルバムをつくりたい

と写真を愛情深く見つめるあなた

そんなあなたのつくる作品が、世界でたった一つ

〝貴方スタイル〟の大切な宝物となりますように・・・

あなたの思い出のつまった写真を、綺麗に素敵に残してみませんか?

    

    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

   

体験レッスンは、 特別料金

   所要時間 : 約2時間

    費 用 : 2,000円(材料費込み)   ※ 手ぶらでOKです!

                

詳細は  こちらをご覧くださいませ        

         http://studiolirio.web.fc2.com/scrapbooking.html

    

お問い合わせは、

           こちらまでお願いいたします

               el_reco@mail.bbexcite.jp    

                090-6013-1576

    

Twitter
119    

Love

N   

先日アルバム(12''×12'')を2作品仕上げたのですが、

そのうちの1作品です

   

Fuku(♀) と ハリー(♂) は親子なので、

この作品で〝Love〟といっているのは、〝親子愛〟なんです

そんな意識があるのか、無いのか (゚ペ)??

わかりませんが、

ハリーが遊びに来た時の、Fukuの鳴き声や喜ぶしぐさ、

そして

2匹でいる時の様子をうかがっていると、そこにはまぎれもなく

お互いを思い合う愛(Love)を感じずにはいられない。。。のでした

そんな一時の、一コマ一コマをつなげて作品にしようとトライしました(*^-^)v

     

ブラウンのカードストックに、今年のホビーショーで買った

デザインペーパーを分割して貼り合わせてベースをつくりました。

デザインペーパーは、リバーシブルのもので裏側のパターンも組み合わせています。

タイトルは、クイックカッツ

〝メトロポリタン〟という字体なんですが、すごく気にいっています

   

〝視点〟を変えてみると

100829a  

スクラップブッキングをはじめて以来、写真を撮る際に意識していること・・・

とにかく色んな角度からレンズの向こうを眺めてみる

ということです

「大きな変化も小さな一歩から」という言葉もあるように

ごく小さな点をたった一つ変えることで、物事を新しい角度から眺められるようになります。

それは、もしかしたら「人生」においても、「ものづくり」においても「写真」においても同じことが言えるかもしれませんね

写真を撮るときに、過去の私はいつも自分の目の高さにカメラを構えて、自分の高さから撮影していました。被写体が何であるかに関わらずです。

これでは、どの写真も同じようになってしまうのは当たり前

でも、写真を撮影するアングルと高さを意識して変えてみると、写真の雰囲気がガラリと変わる場合があることに気付いた時がありました

は、チェスト上のフラワーを下から見上げたところです。ちょうど、明かり取り窓から日の光が差し込んでいました

   

100829a_2     

「虫の視点」(私は「の視点」と呼びたい気分ですが)と呼ばれる

地面にひざまずいたり寝転んだりして低いアングルから水平に撮影するとFukuのお顔がこんなにはっきり取れました

にはこんな世界が見えているんだなぁ。。。

新鮮な角度かもしれません

  

100829c   

正面からや横顔のKuri は知っていますが、こちらもなかなか可愛いと思います

仰向けになったKuriの斜め上に私はいます。

  

高いところに立ったり、しゃがんだり、寝転んだり・・・

わたしには単純なことしかできませんが、レンズの向こうに見える世界に

時折ワクワクする瞬間があります(*'-')b

   

ホビーショーに行ってきました!

今日は毎年東京ビックサイトで開催されている「ホビーショー」に

ラッピングコーディネーター仲間で友人のTさんと一緒に

行ってきました (今年は特別招待券をいただいておりました

6日から開催されており、今日は最終日です。

とにかく人が多かったですw(゚o゚)w

場内のブースは、ほとんどが撮影禁止のため、入場口の写真です↓ 100508b_2

  

今回のホビーショーのテーマは〝デコ〟

私が先月作成して提出したParisのデコカードは、「こどものかお」さんのデコブースの壁面に飾られていました

ワークショップは、今回予約のタイミングを逃してしまいましたが、

回り切れない位、色んなクラフトがあるんだなぁ。。ということを昨年同様に

思い知らされました(〃'∇'〃)ゝ やはり、私は「ものづくり」が好きです

綺麗で素敵なクラフトはどれも興味をそそられます

Tさんと沢山お買い物が出来ました

次の創作のヒントも・・・たいていは、ヒョンな事から生まれるものですが、こういう場所に出向くのもそのうちの一つかもしれません(*゚ー゚*)

刺激を受けながら目の保養もできたので

疲れなんて全然感じませんでした ☆-(^ー^*)  明日あたり足痛くなるかも?です

Cherry

公園の桜はさすがに散りはじめていました。

染井吉野よりも若干遅い開花の山桜は、開花をしたら散るのも早いと言われていますが・・・

家から、車で数十分のところに、有名な山桜「吉高の大桜」があるのですが、

こちらに十年以上も住んでいて、いつもタイミングを逃してます

無料駐車場はすぐに満杯になり、お花見の時期は周辺の道も全て封鎖されます。

無料駐車場からは、徒歩30分くらいかかるらしいですが、

すごい集客力なんです

http://www.watarigraphic.com/sakura/yoshidaka.php100413

   

今年撮った桜の木の写真でアルバム(スクラップブッキング)を作成しました
  

最近はカードづくりにはまっており、しばしご無沙汰しておりました

      

大好き! Anna Griffin (Part1)

スクラップブッキングをはじめて以来、私は〝Anna Griffin(アナ・グリフィン)〟の大ファンになりましたAnagriffin

米国人の彼女は、エレガントなステーショナリー・グッズやカード、包装紙などのデザイナーとして、数々の賞を受賞しています。

オリエンタルな柄、ペイズリー柄、幾何学柄、ガーランド風の柄など・・・どれも個性的で魅力あふれるものばかりです 私は、これまで花柄にはあまり興味が向かなかったのですが、Annaのデザインにはとても惹きつけられるものがありました

カルトナージュ用のペーパーや、スクラップブッキング用のパターンペーパー等、気付くとAnna Griffinをコレクションしていました

見ているだけで、とても幸せな気分になります。

さて、これらを自分の作品にどう活かそうか 

1枚のペーパーからもどんどんイメージは湧いてくるのですが・・・・・作りたいものが多すぎて絞り込むのが大変 な今日このごろです