色のメッセージ(Red)

色のメッセージ(Red) Part-2

110522b_4

 

こんばんは

「色のメッセージ」シリーズ

今回は、Red です。

 

昨日のニュースでも目にしましたが、

アメリカ・カリフォルニア州で児童福祉施設を訪問した、

イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃。

子供たちと一緒に絵を描き始めたキャサリン妃は、赤いカタツムリの絵を

早々に仕上げたといわれてました   

                   http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011/07/0711royal/

 

その画用紙いっぱいに豪快なタッチで描かれた〝かたつむり〟の絵は

まだ途中段階のものでしたが、一瞬釘付けになり・・・

   (思わず、ツィートしてしまいました )  

 

「Red が選ばれている」

Red は、行動力、情熱・愛情などの意味のほかには、

基盤を築く〝グラウンディング〟という大きな意味があります。

また、何もやる気が起きない・・・とか、

    心ここにあらず・・・といった時に、

無理をして取り入れようとすると、逆にプラスのエネルギーを吸い取られるといった

ことにもなりかねません。

Red は、それだけパワーのある色なのです。 

 

写真の中のキャサリン妃は、

笑みを浮かべながら楽しそうに「グリーンの葉っぱ」 を描いていますね

 

センセーションカラーセラピーでは、選ばれた2色が「補色のペア」であった時、

それを〝カラーハーモニー〟と呼びます。

非常にバランスの良い色のペアのことで、

つまり、心と体と精神が三位一体となって、今この瞬間を前向きに生きている

状態であると解釈することができます。

Red をサポートしてくれるカラー、それが補色のグリーン

外に向かっていくRed の心を、安らげる帰るべき場所にしっかりと戻してくれる色が

グリーン なのです

自分自身をしっかり味わうことができる場所

そんな〝スペースの確保〟はグリーン のキーワードの一つです

 

 

さて、完成した絵は、どんな感じだったのでしょうか?

ポイントは、グリーン ですね

葉っぱの描き方や、かたつむりのRed に対してどの位の分量を用いるかによっても

リーディングには多少の違いが生じてくると思われますよ (*^-^)

 

(参考までに)   色のメッセージ(Red) Part-1は 

           http://liriom.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/red-part-1-3554.html

 

   

色のメッセージ(Red) Part1

今日から5月

はやいもので、一年も3分の1が終わってしまったことになりますね (^-^;Red

自分の立ち位置を今一度考える・・・という意味で

色のメッセージ  今回はRedです

人間の体でいうと、Redのエネルギーステーションは腰から足元にかけての部位に相当します。体の大半をRedが占めている訳です。

足元がフラフラしていては、生きてゆけませんね。

「生きる基盤」 「エネルギー」 という生きていくために大事なものがキーワードです。

センセーションカラーセラピーのRedですが、まずは

「生きていく意志を持ちなさい」 

というメッセージが思い浮かびます。

思ったことをすぐ行動に移せる質をもっていますが、

反面 「あせりのある」という側面もあり、

早く結果を出したいと思う時ほど、その傾向が強くなるということもあるでしょう。

そのような時は

「地に足をつけて現実を見る」という質を生かす必要があります。言い換えるなら

「自分の〝立ち位置〟を認識する」ということにもつながりますね

それによって、結果が思うようでなくても、「今はこれでいい」

という覚悟が生まれます

現実から目をそむけずに、正しく受け入れることによって〝あせり〟もなくなり

心も体も楽になるかもしれません