日記・コラム・つぶやき

B110 大天使アンブリエル

P1100075         

 

こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

こんばんは。きょうは終日TCカラーセラピーの勉強会でした。

カラースクールSoupleにて、オーラソーマのニューボトル

B110 大天使 アンブリエルに会えました

      ペールローズピンク/ディープマゼンタ

特に、個別にこれらの色が好きというわけではないのですが

何か惹かれる色の組合せなのでした

 

  『わたしは、嘘で守られるより真実で傷つく方を好む』

       (グスタフ・ディヴィストンの「天使辞典」より)

ボトル誕生のストーリーでは、この一節が以前から心に響いておりました。

 

深イイ♪ ストーリーです(*^^)v 詳細は

http://www.asiact.ne.jp/0general/pdf/B110_Archangel_Ambriel%20Japanese%20Academy.pdf

 

 

ガーデニング日記~風鈴

P1090920
      

こんにちは!カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

朝から日差しが強いですね。

先日、近所のホームセンターで風鈴を買いました

 

音色を色々と吟味して、気に入った音色のものを探したところ、

幸いにも好きな色〝ターコイズブルー〟の蝶の風鈴が目にとまり

即決

 

梅雨明けを目前に、北側の庭は

風とともに涼やかな音色がひびいています

 

マイガーデントピックス

ラズベリーの収穫・・・もう終わりかなぁ。。。

終わったらいよいよ〝ジャム作り〟

 

ガーデニング日記~ミリオンベル

P1070644            

こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

きょうから7月 

1年も半分が終わり・・・(やや焦りも )

後半戦に入りましたね

 

マイガーデン トピックス

  ・ラズベリーの収穫もそろそろ終わり・・・後は秋ですね

  ・ふと気づくと、昨年地植えをしてあった『ガーデンシクラメン』が

   ちゃんと夏越ししてるではありませんか(゚▽゚*)

  ・水仙の後、土が見えるところをどうしようか?

   ポーチュラカでも植えようかしら?

  ・ミリオンベルが今キレイです

 

1日1日を大切に 気持ち新たに頑張りたいと思います。

 

表面色と面色

P1090848         

こんにちは!

カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

台風一過ですね  

今朝の青空です

 

空が青いのは「散乱現象」という光の現象によって見えているだけで、

実際には存在していない・・・

というお話を以前ブログに書かせていただきました。

 

ドイツの心理学者 D・カッツが提案した色の見え方の中に

「表面色」と「面色」というものがあります。

表面色・・・物体の表面を彩っている色の見え方のことで、

       形、質感、距離感がはっきりとみえ堅さの印象もあります。

面色・・・・・物体がなく色そのものだけがあるような、色しか認識できないような見え方をいいます。

 

今日は、やや雲がありますが

雲一つない青空をみているような感じは「面色」の見え方と言えるでしょう。

遠くでもあり近くでもあるようで、空との距離感をはかることはできませんね。

空の形状もわかりませんし、手を伸ばすと突き抜けてしまいそうな奥行き感!

そして、どんな質感なのかもよくわかりません。

 

パーソナルカラー診断では、これらの見え方と似た効果があるのが

「清色」を当てたときの見え方、「濁色」を当てたときの見え方です。

清色を当てると、表面色の見え方同様、すっきりした輪郭線の効果が出ます。

清色で囲まれた肌色は、色素をはっきりと感じさせツヤ感があるように感じられます。

一方、「濁色」はグレイという濁りのある色が混入することで「面色」的な見え方になります。

顔の輪郭は、清色のときとは逆にはっきりはしませんが、

輪郭も色素もぼやけて滑らかに見えるようになり、その分立体感が感じられるように

なります。

 

でもですね

診断にお越しいただく方は みなさま生身の人間でいらっしゃいます

厳密に言わせて頂くなら、単純にこれら2つのパターンにのみ大別されるというわけではありません。

多くの人が「似合う」(平均的に良い)と感じる調和感が

どの色領域にあるか・・・それをドレープを通しながら見極めてさしあげるのが

「パーソナルカラー診断」です

最近はブームが再来したのか カルチャーでも毎回人気の講座になってきましたことは

とても嬉しいことです(o^-^o)

 

「パーソナルカラー診断」のお申込みは

お問い合わせは、

           こちらまでお願いいたします

               お問合せ    

                090-6013-1576

          公式サイト : http://studiolirio.web.fc2.com/

 

日時はご相談を承ります。 みなさまのご連絡をお待ちしております

 

若葉の成長~スカーレットオーク

P1090538
            

こんにちは!カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

先月の終わりに新しい芽が出始めたばかりだった

スカーレットオークは、青空に向かって若葉がぐんぐん葉を広げ育っております

 

放っておくと、若葉は虫に食べられやすいので

これからの時期は、まめに消毒作業も欠かせなくなるでしょう       

 

青葉が茂った頃にはちょうど初夏に入るので、

夏の太陽から芝生を守るように、日陰をつくってあげることができます。

 

この木立の下が、とても気持ちが良くて大好き

ウォーキングの後は、ここで深呼吸しながら準備体操もします

 

ツバメの来訪

P1090543
          

こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

今朝方、リビングの掃きだし窓を開けておいたら、ツバメが入ってきました

巣作りの時期で、場所を探しているんですよね^^

いきなりだったので、ソファで寝ていたクリ♂がびっくり!

ツバメは、もっとびっくりしたことでしょう

家の中をぐるぐる回り

クリに気づいて危険を察知したのか・・・出てゆきました

 

その様子を写真に撮れなかったので、

即行で絵を描きましたが、いかがでしょう

 

よく、ビルトインのガレージとか、人の出入りの多い軒先などが

巣作りをする上で安全な場所と思われる、という話を聞いたことがあります。

But・・・〝ツバメが巣をつくる家は縁起がいい〟

これはどうやら迷信らしい?ですよねヽ(´▽`)/

 

ガーデニング日記~ビオラ

P1090539                

 

こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

今朝は晴れておりますが、お天気は下り坂

午後からだんだん天気が荒れてくる との予報なので、

庭のお花の手入れを早めに済まそうと思います。

 

通常なら今頃は、昨年秋に植えたビオラ、パンジーを

花期の長いサフィニアなどに植えかえる時期にきているのですが

写真のようにビオラはまだまだ綺麗に咲いています。

 

まだ見切りをつけるには忍びない・

もうしばらく楽しませていただこうかと思いました。

 

今のうちにまた芝を刈って・・・

 

ラズベリーがぐんぐん成長し、実をつけました  楽しみ

 

2012~吉高の大桜

Ea
           

こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

〝今が満開〟との情報を入手し、昨日は早起きして車を走らせ、見に行きました。

『吉高の大桜』

タイミングを逃して・・・いつも満開の時期にゆけませんでした。

印西市吉高地区にある桜は、樹齢300年を超える孤高の一本桜です。

昔から「吉高の大桜」と呼ばれ親しまれていて、市の天然記念物に指定されています。

樹高10mのヤマザクラで、開花の時期には、ピンク色の小山のような景観を見せてくれます。

例年、ソメイヨシノより1週間程度遅く開花します。

ヤマザクラゆえに、開花時期が短く、満開の状態は2,3日しか続かないのです。

写真を撮ってきました(*^-^)v  

〝圧巻〟です

 

 

この後、今日は甥っ子君のサッカーの試合があり、

松戸へ向かいました。

大きな声を出しすぎて^^;  喉を痛めてしまったかも  (;´▽`A``

 

2012お花見~小林牧場の桜

P1090290a            

 

こんにちは。カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

きょうは約4時間位・・・ 本当によく歩きました

 

家から歩いて結構な距離があるのですが、

市内の桜の名所 『小林牧場』まで参りました。

十数年こちらに住んでいるのですが、いままでは桜並木(桜のトンネル)を

歩いて通り過ぎるだけでした。。。

今年は、ちょっと先まで足をのばしてみると

広大な牧場?が広がり、結構ゆっくりとくつろげる穴場があったんですね。

 

P1090292a_2          

 

しだれ桜を撮りました(^_-)

日照条件にもよるのでしょうか・・・今年の開花はやはり遅れ気味^^;

三分~八分咲きといったところでした。

週中には満開となるでしょう

            

てんびん座の満月~4月7日(2)

120406a
                                

こんにちは!カラー&ラッピングコーディネーター かげみちこです

 

さて、4月7日 04:19 満月に入ります。

今回は私の星座でもあります〝てんびん座〟

てんびん座は、〝バランス〟がキーワードになっています。

満月の光は、人間関係や心の不調和を照らし出しながら

その解決法、バランスを保つ方法へも導いてくれるでしょう。

どんな事にも、良い事(面)もあれば、悪い事(面)がありますが、

それらをプラスあるいはマイナスで考えてしまい、優劣をつけてしまうよりも

〝陰と陽〟または〝表裏一体〟

つまりどちらが良いとか悪いではなく、〝調和する〟ということを考える

てんびん座の大事なキーワード・・・・・ 『バランス』 『愛』 『美』

 

さあ満月の夜 には、しっかりと充電、それとも月光浴でもしましょうか。

ということで、

パステルアートの新作は、月光浴をする黒猫です(*^-^)v

 

より以前の記事一覧