« パステルアートをデコフレームに・・・ | トップページ | ブログお引越しをいたします! »

TCカラーセラピスト養成講座~女性の色、愛の色

P1100171     

 

こんにちは! Studio Lirio かげみちこです

 

昨日は、TCカラーセラピスト養成講座を行いました。

 

カラーセラピーでは、

養成講座のみならず個人セッションおいても然りなのですが、

お一人お一人の物事の対処の仕方や人生観(世界観)に

触れさせていただき、

人それぞれに、色々な価値観があり、どの方の人生も素晴らしく尊いものだということに

改めて気づかされます。

 

また、ボトルを選ぶ・・・その選んだ色同士の結びつきをさぐっていくと

その方の向き合うべく課題がはっきりと見えてくるのです。

 

昨日の講座でもまた、生徒さまに共通のテーマを見出すことができました。

  女性の色

  愛の色

〝コーラル〟&〝ピンク〟

情熱的で激しいイメージの赤(レッド)に白を加えると、

急に表情を変え優しい印象や柔らかい印象の色になりますね。

そのため、ピンクは「癒しの色」「愛の色」の象徴とされています。

コーラルの場合、赤に白が加わりやや黄みよりということになりますが・・・

ある刑務所の独房の壁の色には「ピンク色」が塗られていて、

これは囚人の精神状態を、穏やかに保つために使われているという話を

ご存知の方もいらっしゃると思います。

肌の色に近いため、ベージュと同様にピンクは心理的に興奮状態を落ち着かせ、

緊張を緩和しながらリラックスさせる効果があるわけです。

 

また、コーラルは新しい時代の女性の姿を象徴する色ともいわれています。

覆われている堅い部分を取り除くと中身はしなやかである「サンゴ」のように、

「可憐で繊細、傷つきやすいけれど、強い(又は、強くあろうと思う)心を持つ」

そんな現代女性の象徴です。

どちらの色にも共通のテーマは〝愛(LOVE)〟

   ・まず自分自身を愛しましょう

   ・頑張った自分にご褒美をあげましょう

自分を大切に思い素直に愛せる人だから、万人に平等な愛を与えてさしあげられるのです

 

長時間お疲れ様でございました。

猛暑の中、遠方より足をお運びいただきありがとうございました<(_ _)>

 

« パステルアートをデコフレームに・・・ | トップページ | ブログお引越しをいたします! »

カラーセラピー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TCカラーセラピスト養成講座~女性の色、愛の色:

« パステルアートをデコフレームに・・・ | トップページ | ブログお引越しをいたします! »