「ながれ」 漏れない風呂敷
お散歩日和にめぐまれた昨日は、
ラッピングコーディネーターの友人と、ふらっと神楽坂を散歩してまいりました
一番の目的は 「ふろしきや やまとなでしこ」 さんでのお買い物
(写真は)しあわせ瓢箪(ひょうたん)
日本画家:藤田あいさんデザインのモダンなふろしきです。
爽やかなグリーンに描かれた瓢箪(ひょうたん)柄
繁栄・豊穣を意味する瓢箪には、藤や市松に青海波が描かれています
以前より気になっていた
水も包める漏れない風呂敷「ながれ」は
タフコット加工(超撥水加工)が施され、バケツ一杯分の水を包んで運ぶことができるという
不思議な風呂敷です
この風呂敷は、超撥水加工の世界ではすごく技術力のあるメーカーさんで、
アテネオリンピックの女子競泳800Mで金メダルに輝いた選手の着用した水着にも
このメーカーさんの超撥水加工技術が使われていたそうです。
使い方は一般の風呂敷と同じ
生地の手触りは、コーティング加工ではないので
生地の持つ柔らかな風合いと通気性はそのまま保たれています。
だから、水分の出やすいお野菜を包んだり・・・
レジ袋の代わりにも使えて、しかも柄がオシャレ
風呂敷は、使う人の知恵で新しい生活空間を創造し、
そしてそれをまた人に伝えてゆける
魅力は無限大ですね
« パステルアート(10月)レッスンのお知らせ | トップページ | スタンプカーニバル2011~ 際限のない世界 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- B110 大天使アンブリエル(2012.07.17)
- ガーデニング日記~風鈴(2012.07.04)
- ガーデニング日記~ミリオンベル(2012.07.01)
- 表面色と面色(2012.06.20)
- 若葉の成長~スカーレットオーク(2012.05.08)
「ふろしき」カテゴリの記事
- カラフル風呂敷(2011.12.14)
- 「ながれ」 漏れない風呂敷(2011.10.05)
- MOTTAINAI(2011.09.27)
- 風呂敷を手作りしよう(2011.05.07)
- うさぎ包みと流行のチョコ(2011.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント