プチフラワー(カーネーション編)
こんばんは
今日は午後から〝プチフラワー〟をつくりました
ラッピングコーディネーターの方ならお馴染みですね
ハンドメイドのフラワーオーナメントのことです
今回は、体験レッスンの作品用と
それからディスプレイ用に、カーネーションタイプを少し多めにつくりました
現場等で余った不織布は、
このプチフラワーがつくれるように、適当な大きさにカットしたものを
ストックしてあるんです
ちょうど良いレッド&ピンクの不織布があったので (*'-')Nice
グリーンの不織布もあったので、ガクの部分の葉もつけてみました。
(写真ではわかりませんが、葉はかなりアバウト仕様です )
不織布は、フラワーラッピング(ブーケ等をつくるとき)などにも使われますが、
いわば、布と紙の中間のようなもので、
布のような強度はありませんが、水にぬれても大丈夫
紙よりも丈夫でしなやか、そしてハリがあります。
コーヒーフィルターやマスク、紙おむつ等もお仲間ですね
タイトに包装した贈り物にあしらうことで、
ふんわり&エレガントな仕上がりを楽しむことができます。
また、今回は 『カーネーションタイプ』 に仕上げましたが、
花びらの先端のカット次第で、色んなタイプのお花を作ることができます。
このプチフラワーの色んな作り方も、
いつか手作りポータルサイト「アトリエ」にてご紹介できればと
思っています
« スタンプアートに没頭 | トップページ | mt for tohoku »
「Wrapping」カテゴリの記事
- カラー&ラッピングコーディネーター養成講座 in カラースクールSouple(2012.07.25)
- スタンプで不織布をデザイニング(2012.06.18)
- カラースクールSoupleで「シーズンラッピング講座」~Anniversary(2012.06.12)
- カラー&ラッピングコーディネーター養成講座 in カラースクールSouple(2012.06.07)
- ラッピング講座~基本集中マスター②(2012.06.05)
「Flower」カテゴリの記事
- ガーデニング日記~ミリオンベル(2012.07.01)
- ガーデニング日記~アルストロメリア(2012.06.08)
- ガーデニング日記~真紅の薔薇(イングリット・バーグマン)(2012.05.24)
- ガーデニング日記~ビオラ(2012.05.06)
- 1日で1番好きなとき(2011.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント