「もしドラ」 読破!
簡単かつ読みやすい本でした。
なので、「読破」というほどのことではありませんね
「今年の年間ベストセラー第1位」
それで以前から気になっており、読んでみようと思った
ドラッカーの「マネージメント」入門書
私は普段ビジネス書の類はあまり読まないのですが、
話題作というので「1度は・・・」という気もちになりました
先週末、2日間くらいで読み終えたんですが、
読み始めるとさくさく読めてしまい、面白いというよりは新鮮味がありました。
(それは最近、わたしが読書をしてなかったせいも大いありますが・・・)
組織に属して働いている人が読まれたなら、
誰でも多少なりとも刺激を受ける気がします。
私もついつい会社員時代を振り返ってしまいましたね
普段自分がビジネス書読んで感銘を受けたとしても、
それを実際に実地で活かしたり、工夫してみることは本当に難しいと思います。
何度挫折したことか・・・ (ノ_-。)
でも、
そこを悪戦苦闘しながら高校野球の女子マネージャーが取り組む姿に
多くの人が心を打たれたのかもしれません。
来春には、TVアニメや映画化も決定しているようですね
今週から主人が通勤電車の中で読み始め
読み終えたら、会社内の友達間で「廻し読み」を匂わせています
« パーソナルカラー講座in船橋 | トップページ | 「クリスマスラッピング講座」(ワーカーズコープ主催) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 猫詩集 『 CATS 』(2012.03.06)
- 誕生色辞典 「色の秘密」366日(2011.04.08)
- 「もしドラ」 読破!(2010.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント