« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

ハロウィンParty & カラーセラピーフェスタ

101031

〝ハロウィン〟の今日は、2つのイベントに参加させていただきました

 

まずは、以前から楽しみにしていた東京スタンパーズクラブさんの『ハロウィンパーティ』

こちらは今年が初参加となりましたが、

顔見知りの方々や先生とお会いすることができました

写真は、今日キットを購入して現場でつくったタグ&カードです

エンボスレジストで色を楽しみながら作ることが出来ました

101031d

こちらはキットを購入し、家でつくるために写真を撮らせていただきました

スタンプアドバイザーコースでもお世話になったKAKO先生の

チップボードでつくる「クリスマスMiniアルバム&フォトフレーム」です

あちこち巡っている間にあっという間に時間が過ぎ・・・

(カーニバルで沢山買ったので)ここでのお買い物はガマン、ガマン

次のイベント会場へと向かいました。

   

つぎは、カラースクールSouple主催の「カラーセラピーフェスタ」です

スクールで学べるすべてのカラーセラピーが体験できたのですが、

今回、是非セッションしていただきたかった

センセーション・ラブカラーズ・・・・・・haloさんにセッションしていただきました

(ボトルの写真を撮り忘れましたぁ。。。)選んだのはグリーンとイエロー

  ありのままの自分は今、「変化」を望んでいる

というメッセージをいただきました

  

トリコロールカラーセラピーは・・・・・ lumiere さんに101031b_2

セッションしていただきました

   

一番中央「自分の本質」に選んだボトルは、

101031c_2  

このボトは以前にも選んだことがあります

「Gypsie(ジプシー)」というボトルでした。

ジプシーとは〝放浪生活をする人々〟のことを意味しますが、とどまらずに

   転じて次なるものを求める

やはり、今は「変化」を望む自分なのでしょう。

   

リュッシャーは、時間の都合で全部おわりませんでしたが、

Rikakoさんに、最後に素敵なメッセージをいただきました

   

先日、一緒にTCトレーナー養成講座を修了した紫さん

TCカラーセラピーに奮闘していらっしゃるお姿は、とても励みになりました

      

今回は、自分がセッションされる側

それぞれのセラピー担当の方々から、

色々な励ましと癒しのお言葉をいただいて帰ることができました

ありがとうございました(*゚ー゚*)

   

パステルアート11月マンスリーレッスンのお知らせ

101030    

パステル和(NAGOMI)アート 11月マンスリーレッスンのお知らせです

  日時: 11月24日(水)  10:00~12:00

        11月25日(木) 10:00~12:00

    ※他の日程をご希望の方も、ご相談を承りますのでお気軽にお問合わせ下さい。

  場所: Studio Lirio(自宅教室) 

       ※千葉 北総線「印西牧の原駅」より徒歩15分。

         (詳細はお問合わせ願います。)

  費用: 3,500円(画材使用料込み)

       3,000円(画材・スターターキットをお持ちの方)

   

作品は、こちらで提示させていただく「サンプル作品」の中から、お好きなパステル画をお選びになり、2枚描いていただけます

動物、お花、風景の中でも

メルヘンチックなもの、幻想的なもの、プラスαのアレンジを加えたものetc。。。

ご用意しております。

HP、ブログにも作品集を載せておりますので、どうぞこちらもご覧下さいませ

   

パステルアートマンスリーレッスンの  

      お問い合わせは、

           こちらまでお願いいたします

               el_reco@mail.bbexcite.jp    

                090-6013-1576

          公式サイト : http://studiolirio.web.fc2.com/

     

Oneself Card からのメッセージ

101029c 

急に冬将軍がやってきてしまったような寒いこの週末は、

カラースクールSoupleにて、お勉強Dayがつづきました

『TCカラーセラピー』は、昨日&今日で

TCマスターセラピスト&TCトレーナー養成講座を修了しました

  

最後に、今日の受講生の皆さんと一緒に『Oneself Card』を引かせていただきました。

わたしが引いたカードは、左中オレンジの「惹」のカード

   

「惹」   胸に手を当てて、

      自分にとって惹かれるものと

      向き合うことで

      魂の喜ぶ道が見つかる

  

惹かれるものには向き合っている、向き合ってきたと思っていましたが、

何事も「魂」のレベルに達するまで向き合うべし

といわれているように感じました

   

101029a    

昨日の最後に、4本リーディングの演習で私が選んだボトルです

ブログ更新が今月は停滞気味だった理由・・・

なんとなく色に表れているのが自分でわかります

  

昨日はだったので、今日 パチ /\_・)  しました   スカリツリーです

101029b   

昼すぎに撮りましたが、今日はだんだん空になってきました。

先月は、こんな感じでしたよ~

    http://liriom.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-f913.html

     

深まる秋~パステルアートでデコラッピング

101027_2

   

今朝は、寒かったですね。うちの外の朝6時頃の気温は、9℃でした。

一気に秋が深まりまってくると

  「今年のうちのオークは、どんな風に紅葉するかしら?」

毎年楽しみのひとつになっています

  

葉っぱが緑色に見えるのはクロロフィルが含まれているからで、

寒くなるとそれが分解されます。

その後に蓄積されたブドウ糖から光合成によってまた新しい色素がつくられるんですね。

赤や黄色などに変化した葉の色は、

その色素を作り出すまでの葉の中の酵素系の違いに加えて

その地域の気温や紫外線などの自然条件などが複雑にからみあって起こる現象・・・

とされているように、

気温が急激に下がった年と、じわりじわり下がった年とでは

明らかに「色」の違いを感じてしまいます。

  

一気に急激に下がった年の方が、オークは深くて綺麗な紅色になります

今年はちょっと期待できそう

  

写真は、昨年開催された、ラッピング協会主催夏の展示会の出展作品のひとつです。

大事に自宅アトリエのチェストの一番上段に飾ってあったんですが、

生徒さんからは割と?好評だったんですよ

テーマは、「秋の贈り物」ということでしたので、

「Autumn Leaves」と題して、葉っぱをモチーフにデコレーションした作品をつくりました。

パステルでは、他にもこれと同じ「秋の葉」を描いていますが、

こちらは、〝パステルアートde デコラッピング〟

の記念すべき初作品となりました~(*^-^)v

   

Autumn Garden(Part-1)

Biola1   

今朝は、寒くて朝早く目が覚めてしまいました

さて、そんな今日はガーデニング日和ではありませんでしたが、

昨日中に終わらなかった庭仕事をしました。。。

昨日は、しばらくサボっていたお庭の手入れをしようと思い、

近所のホームセンターで肥料やビオラの苗を買ってきました

が、雑草やら芝生の手入れとかで、花壇にまでは手が及ばず・・・

今日は午前中から続きの作業を行いました

  

まず、インパチェンスをお役御免にしなければなりませんでした

初夏からこの時期まで、よく咲き続けてくれました(*゚ー゚*)

寒くなってきたので花つきも悪くなってしまい、もう植え替え時ですね

  

インパチェンスに代わり、今度はビオラに来年の春までがんばってもらいます

花壇は北側で、あまり日照条件は良くないのですが、ビオラは強いです

寒い冬を乗り越え来春にかけて、綺麗に花を咲かせてくれるでしょう。

   

マスキングテープ収納&ディスプレイ

  101022a

知らず知らずのうちに、引き出しの中に溢れてしまったマスキングテープ

どうにかしようと以前より考えておりました。

   

マスキングテープを入れた空き箱を積み上げ、チェストの上にディスプレイしてみました。

まだ、引き出しの中に残っているものがありますが、とりあえず

使用頻度の高い準?に外に出してみました

周囲には余っているクレープ紙をカットして貼り付けています

後ろは見えないので何もしてません

   

まだ、暫定ですね 。。。

でもこれで、引き出しの中をガチャガチャかき分けなくても良くなります(*^-^)v

実は引き出しの中には、お気に入りの柄のものが

まだ使われないまま眠っています

    

少しづつクリスマス準備開始!

101021  

今日は近所のクラフトショップに行き、

〝クリスマス用〟のパターンペーパーを買ってきました101021a

結構、渋くてクラシカルなものを選んでしまいましたが、

DecoカードやATCにもカットして使えそうです(*^-^)

背景にそのペーパーを並べて撮ったのは、先日一つだけお試しで包んだ

簡単ラッピング(サンプル)です

透明のOPP袋に(昨年のクリスマスの現場でいただいた)包装紙を前後に入れ込み、

手前(下から上)に折りたたんでマスキングテープで止めているだけです

下から上に折りたたむと、そこにポケットができ、カードなどを入れられますね

ちょっとバランス的に、カードがやや大きすぎたかもしれませんが・・・

  

こうして、少しづつですがクリスマスの準備を始めようとしています

その前に、引き出しの中に入り切らなくなってしまったマスキングテープを

どうしようか?考え中です

    

カラーセラピー講座(ワーカーズコープ主催)

101019   

本日は、白井市駅前センターにて 「カラーセラピー講座」の講師を

担当させていただきました

   

  〝 あなたが選ぶ色は、あなたへのメッセージをもっています 〟

今回は昨年の講座の反省点もふまえ、私自身の伝えたい内容が決まっておりましたので

こんなサブタイトルをつけてしまいました

   

ご参加いただいたのは、市内にお住まいで、

駅前センター主催の「子育てサロン」に通うお若い主婦の方々でした。

参加人数の約半数ぐらいの方がお選びになられたボトルの色は

〝Orange(オレンジ)

色んな人と交わりながら一生懸命子育てをし、趣味や興味を持ったことにも楽しみながら

取り組んでいる

そんな方が多かったという印象が残りました

  

講座レポート: こちらをご覧下さいませ

           http://studiolirio.web.fc2.com/profile/101019.html

       白井駅前センターさんのブログ

           http://shiroiekimae.roukyou.gr.jp/?p=2273

こちらは →101019e

サロンヘルパー&公民センター職員の方々へ、ちょこっとリーディング 

    

ご参加くださった皆様、ご準備・お世話をいただきました職員の方々

どうもありがとうございました

    

和風ラッピング講座

101017  

昨日~今日は、和風ラッピング(応用)講座のアシスタントで

渋谷(ラッピング協会)におりました。

今日の課題の中から、(前日に復習がてらに作成しました)ポチ袋4種です

和風クラスで習得した内容も、

これからマンスリーレッスンなどに取り入れてゆければと思っています

   

ここ数日は・・・   

講座用の作品サンプル、クリスマスディスプレイ用作品などの考案のため、

先日もアトリエにこもり、資材とにらめっこ

使えるものは有効活用し、それで何ができるかを考えると、

足りないもの、新たに購入する必要のあるものがはっきりしてきます。

そんなこんなで、考えて時間ばかり過ぎてしまうという日がつづいてしまいました

が、あることをきっかけに、クリスマスラッピング講座のサンプルが1つ出来上がりました。

写真は、後日アップさせていただきます

   

コスモスまつり

101011b   

肌寒い日から一転・・・今日は初夏のような陽気でしたね

午後から時間があいたので、いつものようにお散歩にでかけました

この時期になると、毎年恒例のイベントなんですが、

近所の公園では、〝コスモスまつり〟が開かれていました(*^-^)v

写真は、通称 『コスモスの丘』 です

清々しい風が吹いていましたが、歩いているうちにだんだん暑くなってしましました

   Photo

コスモスの花の写真も撮りました→ 

コスモスは、ギリシヤ語で「秩序」、「調和」、」「宇宙」の意味が

あるそうです。

漢字では、「秋桜」があてられていますね

   花言葉は「乙女の真心」 

    色ごとにも、こんな意味があるんですね。

      ピンク:「少女の純潔」

      レッド:「調和」

      ホワイト:「美麗」、「純潔」

秋風にゆられながら咲く可憐な花姿が好きです

    

スタンプカーニバルに行ってきました!

昨日と今日は、スタンプカーニバルでした

噂にだけは聞いており、今年開催されるのをたのしみにしていました

そこで昨日だけですが、ラッピングコーディネーター仲間で友人のTさんと一緒に

行ってきました

そして、これも噂に聞いていたんですが、本当にスゴい行列 Σ(゚□゚(゚□゚*)

海外ブースも含めて全部のブースを回り、スタンプやカードづくりに使えるツール等を

また買っちゃいました

KODOMONOKAOさんのワークショップにも、今回は初参加Stamp_carni

昨日作った作品と、デモ見学中に特別に頂いた猫のミニカードです

  

KODOMONOKAOさんのブースの壁面には、

先日私が作成した「Decoカード」を飾っていただいてました

    http://liriom.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/deco-ce30.html

  

お試しコーナーを活用させていただき、

インクの見本帳も作成しようという意気込みで出向いたのですが、

他に目を奪われる ものが多すぎて・・・ こちらは、また来年に持ち越しです

   

お試しコーナーでは、

子供さんたちが自分のスケッチブックにスタンプを押しながら、とっても楽しそうでした

もしかしたら、スタンプの楽しさが無限であることを、私なんかよりも

良く知っているのかもしれないと思ってしまう程。。。

きっと大人になっても、スタンプ好きの友人とその「楽しさ」を分かち合い、

それをまた

自分たちの子供たちに伝えてゆくのでしょう。

スタンプも奥が深いです。

Tさんと帰りにそんなお話をしながら、立ち通し&歩き通しでも疲れを忘れてしまい ・・・

充実した1日でした (*゚▽゚)v

   

2回目ワクチン注射の日

101008   

今日は、Kuriの2回目のワクチン注射の日

午前中早くから病院に出かけました

スムーズにケージに入ってくれたのに、で移動中、鳴いて、暴れて・・・

止まっている時には、鳴いているだけなので

きっと移動中の騒音がイヤなのだなぁと思いました

  

一ヶ月まえよりも、

若干、また体重が増えてしまいましたが、先生いわく、まだセーフとのこと (´▽`) ホッ

家に帰っ来てケージを出ると、

家中を一回り巡廻した後窓辺に行き、しばらくお外を眺めてました

Kuriの正座にはクセがあり

いつも右前足だけを手前にクリっと曲げるんです(*^.^*)

     

ATCが届きました!

101006a   

昨日、私に届いたATC(Artist trading card) です

どの作品も真似したいテクニック満載の素敵なATCです

不思議の国のアリスでつくるハロウィンなんて斬新

毒々しい色ばかり使ってしまった私には、ふんわりカラーのハロウィンも刺激的です

どうするとこんな風になるんですか、そしてこのインクは何

今週末のスタカニで、質問したいことがまた増えてしまいそうです

   

一枚のカードにどの位時間をかけて作られているのかしら?

以前、とある先生にお尋ねしたところ、

「時間なんて?わかりませんよ~。。」

と返答されました

色を選び紙をカットして・・・とにかく、捺したり、切ったり、貼ったり、塗ったり、

を一気にやってしまわれるとのこと (゚0゚)

まだまだカードは1枚づつ作成している私ですが、

「一気にやってしまう」というその気合いというか、気持ちの部分はよく分かる気がします

    

蒸し暑い日がつづいた頃から、「ハロウィン」 「クリスマス」が頭の中にあり、

季節を先取りするクセをつけてしまうと、1年があっという間ですよね。

本当に早いなぁ。。。

リップルさんから、もう年賀状作成用のスタンプのカタログ来てるし~

    

木登りCAT

101005   

今日の午前中の出来事です

外での鳴き声がするので出てみると、

Fuku が家のオークの木に登っているではありませんか !(・oノ)ノ

Fukuは、8才の♀ 

人間でいうと〝還暦〟に近い年齢なんですね。とはいえ・・・

まだまだ木に登れるなんて 「見上げたニャンコ だ~ (゚0゚)」

(本当に見上げてしまいました ニャハハ(*^▽^*)   )

木の下で待機していたのは、隣の家の♂キララでした

(Fukuちゃんは、キララが嫌い )

そしてキララは私が嫌いなので、近づくとすぐに何処かに行ってしまいました

   

午前中は、ラッピング講座で使うオーナメントをつくるための

資材の買出しに出かけましたが、

時計を見ると、あっという間にお昼をまわっていました

資材が揃うと、まずはすぐに作ってみないと気が済まない性なので

今夜もしばし没頭しそうです

   

夕方、ATCが届きました

明日ご紹介いたしま~す

    

色のメッセージ(Spring green)Part-1

Spring_green

   

この写真は、ちょっと季節が逆戻りしてしまった感じですよね?

久しぶりの「色のメッセージシリーズ」です

  

今回は、〝Spring green〟

Greenのボトルに光がさしたような色 その文字通り、春の緑色のことですが、

10月という新しい期のはじまりにあたり、心機一転 

心にとめておきたい色という気がしています。

センセーションカラーセラピーのSpring greenのボトルは、

春の新芽を連想させるように、

「新しい出発」、「成長」、「浄化」・・・などというキーワードをもっています。

「新しいことにワクワクしていますか?」

まず、そんなメッセージが思い浮かびます

その「新しい」というキーワードも、

「楽しさ」や「新しい感動」

につながっているというのが自然な方向性といえるでしょう。

Greenの自分らしさに、Yellowの光、個性の確立がプラスされた色とも考えられます

目標が定まらずにモヤモヤしてしまうことがあったら、

自分にとって何が楽しいか?何に心を動かされるか?

そうした純粋で正直な気持ちの中に、新たな方向性へのヒントがあるかもしれません

新しいことに挑戦するには、不安や心配事はつきものですが、

完璧を望まずに、今自分に出来るベストをつくそうという姿勢なら悔いは残らない・・・

と思いませんか?

私にとって、沢山の「楽しい事」は、自分が感動するだけでなく、

新しい出会いも運んできてくれています♪( *^-゚)☆

   

クリスマスに向けて、簡単カードメイキング

101003a   

今日近所のホームセンターでは、クリスマスイルミネーショングッズと

ツリーのディスプレイの準備がなされていました

商品を買う気はなくても、思わず足が止まってしまいます

  

先日、メモラビリアートのオリジナルスタンプを購入

クリアスタンプです

クリスマス用のをあまり持っていなかったので、早速カードメイキングしてみました

エンボス加工などは無しです。

必ずしも着色をしなくても、線画は綺麗に見えると思います。

押すだけ、誰にでも簡単にできるカード・・・とはいえ、配置には多少凝ったかも

やはり、どうでも良いという訳にはゆきません。バランスが大切です

スッキリと見せるコツは、複数の絵柄を出来るだけ、目線の流れでつながるようにすることで101003b

カードの中もお見せします → 裏側もちょっとお洒落して・・・

クラフトパンチで雪の結晶型を抜いたのは台紙です。

そして、抜いた方の型は表紙のアクセントに使ったので、紙のムダが出ませんでしたよ(*^-^)v

   

お知らせ : ハロウィン特集に掲載

Halloween   

ウーマン・エキサイトが運営する

〝みんなで作る手芸やハンドメイド作品、雑貨の作り方ポータル〟

『アトリエ』 のハロウィン特集に、私の投稿作品(上写真の作品)が掲載されております

(期間は、一週間くらいかしら??)

こちらのトップページよりご覧いただけます

              http://atelier.woman.excite.co.jp/

   

以前より、こちらの『アトリエ』には

基本的に、「誰にでも簡単にできる作品を紹介しよう

というスタンスで

ラッピングや、ペーパークラフト作品とその作り方をご紹介させていただいております

     

ブログの左サイドバーに、

『アトリエ』 私の「マイページ」 へのショートカットリンクもございますので、

気に入った作品を目にされましたら、投票などしていただけると嬉しいです

これからも頑張って発信してゆきたいと思いますので、よろしく (^ー゚)ゞ

    

秋薔薇とパステルアート

P1010942   

夏の間、しばしお休みしていた大輪の薔薇、〝イングリットバーグマン〟が

また咲きました

近くのガーデンセンターには、秋植え用のお花の苗が出ていますが、

まだまだ花期の長いお花たち

インパチェンス、ミリオンベル、サフィニアが咲きつづけています

ですので、植え替えは今月下旬になってしまうでしょうか?

いつものことですが・・・

ビオラの苗(ポット)を買ってきて、一斉に植え替えます

   

今日は、

パステルでお試し画を描こうと思い、背景をブルーに塗ったところで、

実家の母から電話が入り、久しぶりに長電話

電話をしながら、右手のみを動かして直にペン消し、パステル&色えんぴつで描いたのがこの絵

所要時間は約20分 (テンプレートなしだもの (^┰^)ゞ )101001

海の中の動物を丁寧に描くつもりが、

何故か、〝人魚〟になり・・・

漫画チックに描くなら、人の顔もあまり苦になりませんね

これでまた一つ、次の作品ネタが生まれそうです

   

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »