Petit 展示会
本日、ラッピングコーディネーターで友人のromi さんと私の〝Petit 展示会〟の作品の
搬入&セッティングが無事終了しました
日程 : 9月7日(火)~9月21日(火)までの14日間
場所 : 千葉 北総線 「千葉ニュータウン中央駅」の構内ギャラリー
写真は上段がromiさんの作品です。
作品タイトルは、「モダン和風」 「フロシキ」 です
奥左は「京唐紙 唐長」さんの文様、南蛮七宝のフロシキを使用した
BOXのラッピング&叶結び
右のフロシキは、私の好きな柄なのでromiさんにリクエストしちゃいました
丸いものでもフロシキで包むとこんなにお洒落になるんですね。
立方体の包みは、細部まで綺麗な包み上がりで、色の組み合わせが斬新
フロシキを使った〝ビン包み〟の作品です。
私にも素敵なフロシキをプレセントして下さるromiさんもまた、
素敵なフロシキを色々お持ちなんです
今回使われたフロシキは、リバーシブルのものではないのですが、
この包みに、このフロシキあり・・・といっても過言ではないくらい
柄の出方が絶妙です
色名をあげるときりがないですが
日本の伝統色が使われることが多いフロシキは、多色使いのディスプレイでも不思議と調和し合います。
騒色になったりとか、不協和音がおきないのも魅力ですね。
私の作品左(3月の東京展示会出展作品)は、今度は「第三のご奉公」です
おそらく、今年はこれで最後になるでしょう。
右は、敬老の日用に包んだラッピングと、昨年夏の展示会の作品を一部リメイクしたものです
これらは、HPのギャラリーにも掲載しており、ブログにも何度も登場しているので、
アップにするのは・・・割愛させていただきますね
« ちょっとブレイク | トップページ | 明日は「重陽の節句」 »
「Wrapping」カテゴリの記事
- カラー&ラッピングコーディネーター養成講座 in カラースクールSouple(2012.07.25)
- スタンプで不織布をデザイニング(2012.06.18)
- カラースクールSoupleで「シーズンラッピング講座」~Anniversary(2012.06.12)
- カラー&ラッピングコーディネーター養成講座 in カラースクールSouple(2012.06.07)
- ラッピング講座~基本集中マスター②(2012.06.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1268990/36598149
この記事へのトラックバック一覧です: Petit 展示会:
Fukuさん
作品の搬入から、セッティング、素敵な写真まで、本当にありがとうございました!
また、私の作品を素敵にご紹介くださり、ありがとうございます!
Fukuさんとこうして、プチ展示会をご一緒することができて
とても嬉しく思いますし、また、とても励みになります♪
いつもいろんなことを教えてくださり、良い経験をさせていただき、本当に感謝です!
これからも、どうぞ宜しくお願いします!
投稿: romi | 2010年9月 8日 (水) 22時00分
romiさん
今回は、お忙しいところありがとうございました。
プチ展示会をご一緒することができて、とても嬉しいです。
私も、romiさんから色んなアイデア&ヒントをいただくことがあります。
こちらこそ、感謝 (/ ^^)/ です
これからもどうぞよろしくお願いします(*゚ー゚*)
投稿: Fuku | 2010年9月 9日 (木) 23時43分