« エントランス | トップページ | Summer Garden(Part-9) »

アンティークな楽譜でラッピング

100811   

アンティークな楽譜をプリントして、ラッピングペーパーに使ってみました

箱の包み方は、合せ包みにタックを立体的にしてアレンジしています。

      

この楽譜(ペーパー)は、こちらでプレゼントされてますよ

               WOLCAさん

手作り応援サイトです

他にもラッピングのみならず、スクラップブッキングやコラージュなどにも使える素敵なデザイン(データ)のダウンロードのサービスをされてます

是非、行ってみてくださいませ

  

紙でつくるお花は、今回はじめての試みです

同じ紙を厚紙に貼ってハート型に切り抜き、

台紙(厚紙を適当な大きさに切ったもの)に貼り付けています。

下の赤いお花は、ボタンをワイヤーに通してから花の中央に差し込み

フローラルテープを巻いています

クローバー同様、出来上がったお花には

インク(バーサマジック)を軽く擦りつけて着色してみました(*^-^)v

   

« エントランス | トップページ | Summer Garden(Part-9) »

Wrapping」カテゴリの記事

コメント

Fukuさん

またまた偶然です!
この音譜柄、先月だったか?私もプリントアウトしました(*^^)v
でも、まだ使ってなくて…

こんな風にすると、すごく素敵ですね~
写真もとっても素敵です

私も何か作ってみま~す

romiさん
アンティーク柄というのは、合せるリボンを選びますよね
難しいと思いました。
色々合せてみましたが、
まず合う色というか、合うテイストのリボンがうちにありませんでした(^-^;
ラフィアでは役不足、
ゴールドも浮いてしまいましたね。
共紙でお花を作ったのも、いつもの不織布でつくるプチフラワーが
何か合わなかったんですよ~
マットで適度に重厚感のあるリボン(展示会の余りなんですが)
をアクセントに使ってみたら落ち着いたかなと思うんですが・・・
古紙を活かせてるでしょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンティークな楽譜でラッピング:

« エントランス | トップページ | Summer Garden(Part-9) »