« おしぼりウェッティーで、うっかり・・・ | トップページ | 「我が家のペット大集合」に応募! »

色のメッセージ(Orange) Part1

我が家のダイニング

テーブルクロスは、鮮やかな Orangeです

1年前、南船橋のIKEAで手頃な値段のテーブルクロスを見つけ、衝動買いをしました

最初は、リビングの家具やカーテンと同系色のベージュにしておりましたが、一気に部屋が明るくなりました。今のところ、この周りの色とのメリハリも心地よく感じていますOrange

Orangeは、心を楽しく愉快にさせる、

そして食卓にぴったりの家族団らんの色です。

センセーションカラーセラピーのOrangeのボトルは、「人との交流」、「満足感を求める」などのキーワードをもっています。

RedとYellowから成るOrangeには、Redの生きる基盤、Yellowの知恵という意味も含まれています。人との交流を大切にし、自他の違いを見ていく色ともいえます。

「毎日楽しくすごせていますか?」 

「今の自分に満足していますか?」

そんなメッセージをもっています。

一緒にいる人との中で、その場しのぎの楽しさを演出するのは疲れてしまいますよね。

理想は、「自分も無理せず、相手にも無理をさせない」関係ですね。

   

私はというと、日々の中で〝楽しい〟と感じたことはずっと継続できている気がします

好奇心が旺盛というのもOrangeの質のひとつです。

興味のある事で頭がいっぱい・・・何から始めようかしらと迷った時に、私はノート(通称〝アイデアBOOK〟です(^_^)v)に書き出したりしています。

書くことで、すぐに出来る事と出来ない事があることがわかります。

すぐに出来る事なんて、実は頭の中で思っている程多くないんですよね~ (*^^*)

« おしぼりウェッティーで、うっかり・・・ | トップページ | 「我が家のペット大集合」に応募! »

色のメッセージ(Orange)」カテゴリの記事

コメント

色には、いろんなメッセージが込められているのですね

好奇心が旺盛なのは、私もです
いつもあれもこれもと欲張って、頭の中にはあるけど
実際には何もしていないという状況です

〝アイデアBOOK〟私も作ってみようと思います

romiさん
〝アイデアBOOK〟は、以前ラッピングの特別講座を受講した時にアドバイスいただいたんです
いいアイデア!と思っても、書いておかないと忘れちゃいますからね~
「ネタ切れは自分の責任!」
おっしゃるとおり・・・と思いました(^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色のメッセージ(Orange) Part1:

« おしぼりウェッティーで、うっかり・・・ | トップページ | 「我が家のペット大集合」に応募! »